Office365 Exchange管理センター「メールフロー設定」の注意点です。
あるメールアドレスからの送信をBCCで転送する事ができない場合があります。
<環境>
365管理メールアドレス info@abc.jp、tarou@abc.jp があったとします。
<実用例>
ある委託先企業の外部サイトのお問い合わせフォームから問い合わせがあった時、info@abc.jpから顧客に自動返答が送信されます。(365管理センターでSPFレコードの登録は設定済み。)
<メールフロー設定例>
この自動返信メールをBCCで確認しておきたく、メールフローで「info@abc.jpから送信されたメールをtarou@abc.jpにbccで転送する」という設定を組みます。この設定は有効です。
<以下注意点>
しかし、このBCCの転送メールアドレスが365管理ドメインでない場合(テナント内のドメインでない場合)、365網を通らないというイメージが分りやすいですが、転送が効きません。
なお、BCCの転送メールアドレスに、365管理ドメインのメールアドレスと非365管理ドメインのメールアドレスを設定した場合、365管理ドメインのメールアドレスが設定に含まれている事から、365網を通る概念となり、この設定は有効・非365管理ドメインのメールアドレスにも転送されます。
<補足>
・365管理ドメインとは、365管理センターにドメインを登録してあることを言います。
・365管理センターは、テナントという言い方もします。
・そして、管理テナント内のドメインと言った場合、365管理センターに登録してある複数のドメインをまとめて取り扱いできる旨を含めた意味合いで言います。